2016年 10月 28日
グリーンネックレス
ミニ観葉で買ったハートカズラはすごく立派に。

これは挿して1年ちょっとです。

そろそろ植え替えて
また新しいの挿すかな?

考えてみるといつもこの時期になったら伸びたなぁ。と、思って植え替えたり、挿したりしてるけど、植え替えに適した時期っていつなんだろう?
ま、これまで失敗したことないからいいのかな(*^▽^*)
すごく寒くなる前には植え替えたいです。
2016年 10月 26日
三陽メディアフラワーミュージアム(旧 花の美術館)
どうしても青空と花を撮りたくて。




やっと青空と花の写真が撮れました(^-^)
夕陽もきれいかな?と思い、見て帰ることにしました。
大きな夕陽が沈んで、

富士山もちょっと見えました(^^)

2016年 10月 25日
三陽メディアフラワーミュージアム(旧 花の美術館)
着いた時にはちょっと雲が(^_^;)
コスモスと青空

そのあとどんどん雲が出てきたのであきらめました。
青虫はたくさんついているものの
なんとかまだきれいなコスモス

白にピンクのふちのあるコスモスがきれいでした。

花のアップの写真を撮って、



またベンチとお花。

前庭の花だけで気付けば3時間撮っていました(^^)
2016年 10月 23日
浜松町駅の小便小僧
2016年 10月 22日
谷津バラ園
開花率60%
入園するといい香り❤
で、またベンチとバラシリーズ。






淡いクリーム色の<快挙>

ちょっとリバーシブルのような<あやおり>

この2つのバラが今日のお気に入りです。
2016年 10月 21日
三陽メディアフラワーミュージアム(旧 花の美術館)
久しぶりに自転車に乗って…。

ベンチを入れて花を撮るのが好きです。
ベンチとお花シリーズ。






顔を描かれて本当にキツネみたいなフォックスフェイス

館内はハロウィンの雰囲気でした。

2016年 10月 19日
小湊鉄道 いすみ鉄道
スタートは小湊鉄道上総川間。
まだかまだかと待っていたレモンイエローのコスモスが咲きました❤

上総川間から月崎へ。
柿と撮って

オキザリス(?)と。

小湊鉄道はしばらく来ないので、いすみ鉄道へ移動しました。
大多喜~小谷松間のコスモスが咲いている場所で。

きれいなのでもう1本。

そしてまた小湊鉄道へ。
月崎でもう一度柿と。

朝とあまり変わらない(^^;
そして最後にまた上総川間へ。

レモンイエローとトロッコ列車撮りたかったなぁ。
週末は来れそうになくて残念です。
2016年 10月 18日
佐倉ふるさと広場
広場へ行く前に風車が見える方から1枚。

土曜日は雲ひとつない青空でしたが、今日はいい感じの雲が浮かんでいます。

空が青いとどうしても空いっぱい入れて撮りたくなります(^^)

電車の写真も撮っておかなくちゃ。



逆光のキラキラ


最後は流し撮りで終わり。

2016年 10月 16日
鹿島線 十二橋
ふるさと広場からのつづきです。
鹿島線 十二橋駅付近へ行きました。
コスモスと絡めたかったのですが、コスモスが咲いている場所には入れませんでした。
ならば秋らしくススキと。


反対側に行ってみると
いい感じ❤



昨日は
満月前日だったみたいです。
お月様も撮っておきますね。

ちょっと月を撮ってる間に夕陽がとても綺麗なことになっていました!!
感動的な日没❤

また向こう側に戻ってお月様と撮る!
鳥とお月様

だんだん月が明るくなってきて、撮るの難しくなってきました。
普段三脚を持ち歩かないけど、こういうときに要りますね(^^;


朝から日が暮れるまで、鉄友さんたちと楽しい1日でした。
2016年 10月 16日
佐倉ふるさと広場
ELみなかみを撮ったあとは佐倉ふるさと広場です。
すでに到着の鉄友さんたちと合流。
朝、出るときは少し寒かったけど、ここでは少し暑いくらいに。
雲ひとつない青空です。

撮り鉄少なめでした。




お気に入りのお店でランチしたあとは、

次の撮影地へ向かいました。
…つづく…